使用開始 1998年 3月 2日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
---|---|---|---|---|
図改 | ○ | 西春 (にしはる) | 481-8799 愛知 西春日井郡西春町西之保字宮前48 | 永遠の塔、高田寺 変形枠: 町のシンボルマーク |
新規 | ◎ | 日吉 (ひよし) | 629-0399 京都 船井郡日吉町保野田字市野6-8 | 日吉ダム、ダム湖、ツツジ |
新規 | ● | 日吉四ツ谷 (ひよしよつや) | 629-0322 京都 船井郡日吉町四ツ谷堂中38-4 | 日吉ダム、ダム湖、ツツジ |
図改 | ◎ | 岩屋 (いわや) | 656-2499 兵庫 津名郡淡路町岩屋給田21-3 | 明石海峡大橋、絵島 |
新規 | ● | 大町 (おおまち) | 656-2155 兵庫 津名郡津名町大町上473-2 | 県文化財・恵日寺庭園、高倉山 |
新規 | ◎ | 上富田 (かみとんだ) | 649-2199 和歌山西牟婁郡上富田町朝来黒田1323-3 | 郵便橋、橋のモニュメント・丸型ポスト |
図改 | ○ | 佐世保 (させぼ) | 857-8799 長崎 佐世保市京坪町3-10 | 九十九島、帆船・海王丸 変形枠:佐世保独楽 |
使用開始 1998年 3月 3日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ● | 武川 (むかわ) | 408-0302 山梨 北巨摩郡武川村牧原951-1-3 | 日本の滝百選・精進ヶ滝、甲斐駒ヶ岳、真原のサクラ並木、武川米の稲穂 |
新規 | ● | 川岸 (かわぎし) | 394-0047 長野 岡谷市川岸中3-1-30 | 天竜川ダム、観蛍橋、鶴峰公園のツツジ 変形印:岡谷太鼓 |
使用開始 1998年 3月 9日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ● | 仙台木町通 (せんだいきまちどおり) | 980-0801 宮城 仙台市青葉区木町通1-4-34 | 晩翠通りのイチョウ並木、旧町名辻標 |
図局改 | ◎ | 伊豆高原 (いずこうげん) (旧:八幡野◎) | 413-0299 静岡 伊東市八幡野字上道1191-6 | 伊東城ヶ崎海岸の門脇燈台、吊り橋、ヤマモモ |
使用開始 1998年 3月13日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
図改 | ○ | 浅草 (あさくさ) | 111-8799 東京 台東区西浅草1-1-1 | 重文・二天門、五重の塔 変形印:雷門の提灯 図案は現行印から郵便番号の「111」を削っただけです。 浅草局 |
浅草局で4月28日から図案改正となるとお知らせいたしましたが、いつもこのページを見ている方より3月13日から既に郵便番号無しの新印を使用開始されているとの情報がよせられました。 山本氏に確認したところ入力ミスで3月13日からで間違いないとの回答をいただきました。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。お詫びして訂正いたします。 | ||||
使用開始 1998年 3月14日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
図改 | ○ | 宮崎中央 (みやざきちゅうおう) | 880-8799 宮崎 宮崎市高千穂通1-1-34 | 一つ葉海岸の白波、フェニックス、オーシャンドームシーガイア、ホテルオーシャン45 |
使用開始 1998年 3月20日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ● | 神戸旭が丘 (こうべあさひがおか) | 655-0033 兵庫 神戸市垂水区旭が丘3-13-2 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸霞ケ丘 (こうべかすみがおか) | 655-0039 兵庫 神戸市垂水区霞ヶ丘4-3-6 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸上高丸 (こうべかみたかまる) | 655-0017 兵庫 神戸市垂水区上高丸2-1-15 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸小束山 (こうべこづかやま) | 655-0003 兵庫 神戸市垂水区小束山本町2-2-21 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸坂上 (こうべさかがみ) | 655-0895 兵庫 神戸市垂水区坂上4-2-3 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸塩屋 (こうべしおや) | 655-0872 兵庫 神戸市垂水区塩屋町4-16-8 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸塩屋八 (こうべしおやはち) | 655-0872 兵庫 神戸市垂水区塩屋町8-1-20 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸清水が丘 (こうべしみずがおか) | 655-0031 兵庫 神戸市垂水区清水が丘3-2-23 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸神陵台 (こうべしんりょうだい) | 655-0041 兵庫 神戸市神陵台3-2 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
図改 | ● | 神戸ジェームス山 (こうべじぇーむすやま) | 655-0873 兵庫 神戸市垂水区青山台2-15-15 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸高丸 (こうべたかまる) | 655-0014 兵庫 神戸市垂水区大町3-2-12 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸多聞台 (こうべたもんだい) | 655-0007 兵庫 神戸市多聞台4-14-4 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸つつじが丘 (こうべつつじがおか) | 655-0853 兵庫 神戸市垂水区つつじが丘4-5-9 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸天ノ下 (こうべてんのした) | 655-0029 兵庫 神戸市垂水区天ノ下町9-28 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸東垂水 (こうべひがしたるみ) | 655-0884 兵庫 神戸市垂水区城が山2-8-19 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸東舞子 (こうべひがしまいこ) | 655-0046 兵庫 神戸市垂水区舞子台3-13-2 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸福田 (こうべふくだ) | 655-0013 兵庫 神戸市垂水区福田3-3-17 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸本多聞 (こうべほんたもん) | 655-0006 兵庫 神戸市垂水区本多聞4-1-253-101 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸舞子 (こうべまいこ) | 655-0048 兵庫 神戸市垂水区西舞子3-14-18 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
新規 | ● | 神戸桃山台 (こうべももやまだい) | 655-0854 兵庫 神戸市垂水区桃山台3-12-5 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
図改 | ○ | 垂水 (たるみ) | 655-8799 兵庫 神戸市垂水区星陵台1-4-29 | 明石海峡大橋、五色塚古墳 |
図改 | ○ | 明石 (あかし) | 673-8799 兵庫 明石市樽屋町1-7 | 明石海峡大橋、船、明石天文台 |
使用開始 1998年 3月24日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
表改 | ◎ | 吉田 (よしだ) | 731-0599 広島 高田郡吉田町吉田1893-3 | 百万一心の碑、郡山城址 【県名付加】 |
使用開始 1998年 3月30日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
局改 | ● | 美唄東一条北 (びばいひがしいちじょうきた) (旧:上美唄●) | 072-0051 北海道美唄市上美唄町2区 | 上空に飛ぶマガン(真雁)、宮島沼のハクチョウ、稲穂 |