使用開始 2002年10月 1日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
---|---|---|---|---|
図改 | ◎ | 札内 (さつない) | 089-0699 北海道中川郡幕別町札内青葉町311 | 町花・スズラン、札内清柳大橋、パークゴルフ場 変形印:スズランの一部 |
新規 | ● | 石坂 (いしざか) | 089-2125 北海道広尾郡大樹町石坂375 | 日高山脈、ウシ、歴舟川 変形印:町花・コスモス |
新規 | ◎ | 大野 (おおの) | 028-8899 岩手 九戸郡大野村大野8地割41-7 | 久慈平岳、東北最大のパークゴルフ場、大野木工・椀、駒踊り |
新規 | ◎ | 北上 (きたかみ) | 986-0299 宮城 桃生郡北上町十三浜字月浜87-1 | 太平洋、町鳥・イヌワシ、冬の風物詩・ヨシ刈り |
図改 | ● | 浦田 (うらた) | 018-4302 秋田 北秋田郡森吉町浦田字浦田9-1 | 浦田七輪、白坂遺跡出土・笑う岩偶 |
図改 | ● | 水戸千波 (みとせんば) | 310-0851 茨城 水戸市千波町 | 市花・ウメ、千波湖、偕楽園・好文亭 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 田名 (たな) | 229-1124 神奈川相模原市田名5278 | 相模川河川敷、鯉のぼり、ハナショウブ |
新規 | ◎ | 青野原 (あおのはら) | 220-0499 神奈川津久井郡津久井町青野原1943-4 | 道志川、アユの碑、青根のオオスギ、町木・ヤマモミジ |
新規 | ● | 常滑樽水 (とこなめたるみ) | 479-0813 愛知 常滑市塩田町5-114 | 県文化財・木造仁王像二躯(御嶽山高讃寺蔵) |
新規 | ● | 半田乙川 (はんだおつかわ) | 475-0046 愛知 半田市乙川市場町2丁目65-2 | 市文化財・乙川まつり絵図から一台目の山車、西宮貝塚からの乙川白山公園 |
新規 | ◎ | 碓井 (うすい) | 820-0599 福岡 嘉穂郡碓井町上臼井1375-4 | 史跡・長谷城趾の山(長谷山)、町立美術館、町花・キク |
図改 | ● | 熊本城東 (くまもとじょうとう) | 860-0846 熊本 熊本市城東町1-1 | 森の中にそびえる熊本城天主、市電、バス |
使用開始 2002年10月 4日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ● | 高富桜尾 (たかとみさくらお) | 501-2102 岐阜 山県郡高富町伊佐美676-4 | 四国山、香りドーム |
新規 | ● | 南国分 (みなみこくぶ) | 899-4313 鹿児島国分市上井416-2 | 縄文時代の復元家屋、縄文の村、桜島 変形印:縄文時代の家 |
図改 | ◎ | 山田 (やまだ) | 899-5599 鹿児島姶良郡姶良町下名1068-1 | 登録有形文化財・山田の凱旋門、町木・ヤマザクラ |
使用開始 2002年10月 7日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ○ | 新仙台 (しんせんだい) | 982-8799 宮城 仙台市太白区鈎取字谷地田80 | 大年寺山電波塔、長町遠景、三神峯公園のサクラ、高速道路 |
新規 | ○ | 都筑 (つづき) | 224-8799 神奈川横浜市都筑区茅ヶ崎中央33-1 | 大塚遺跡、町並み |
表改 | ● | 青葉台 (あおばだい) | 227-8799 神奈川横浜市緑区青葉台1丁目13-1 | 寺家ふるさと村の水車小屋、散策の道 【県名付加】 【青葉台局は○→●と集配廃止降格】 |
表改 | ● | 金石 (かないわ) | 920-0038 石川 金沢市金石北1丁目22-2 | 北前船の帆に銭屋五兵衛、金沢港、カモメ 変形印:北前船 【県名付加】 |
新規 | ○ | 新金沢 (しんかなざわ) | 921-8799 石川 金沢市新保本4-65 | 市木・ウメ、野々市町花木・ツバキ、野々市じょんがらまつりの踊り手、北前船 |
新規 | 簡 | 犬山長者町 (いぬやまちょうじゃまち) | 484-0041 愛知 犬山市長者町2-3 | 尾張富士、尾張三奇祭・石上げ祭 |
局改 | ● | 宇部東割 (うべひがしわり) 旧:宇部西 | 759-0204 山口 宇部市妻崎開作39-8 | 霜降山、市無形民俗文化財・百手祭 |
使用開始 2002年10月10日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ● | 稲鯨 (いなくじら) | 952-1643 新潟 佐渡郡相川町稲鯨1334-7 | 稲鯨港、鯨島、一夜イカ干し、イカ干し風景 |
使用開始 2002年10月15日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ● | 水戸石川 (みといしかわ) | 310-0905 茨城 水戸市石川1丁目3900-5 | 堀原運動公園・武道館、第19代横綱・常陸山谷右衛門像 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 水戸東原 (みとひがしはら) | 310-0035 茨城 水戸市東原1丁目3-4 | 県立歴史館、徳川光圀肖像 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 水戸平須 (みとひらす) | 310-0853 茨城 水戸市平須町1819-72 | 市植物公園・植物館、花ガーデン 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 水戸松が丘 (みとまつがおか) | 310-0043 茨城 水戸市松が丘1丁目2-43 | 沢渡川、沢渡橋 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 水戸見和 (みとみわ) | 310-0911 茨城 水戸市見和2丁目251-22 | 偕楽園桜山、玉龍泉 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 水戸渡里 (みとわたり) | 310-0902 茨城 水戸市渡里町2937-2 | 県史跡・台渡利廃寺跡発掘現場、出土品・丸瓦、文字瓦 変形印:市花・ウメ |
新規 | ● | 北国分駅前 (きたこくぶんえきまえ) | 272-0837 千葉 市川市堀之内 | 北国分駅前・縄文之賦碑、市川考古博物館 変形印:ナシ |
局改 | ● | 横浜港南二 (よこはまこうなんに) 旧:横浜大久保 | 233-0003 神奈川横浜市港南区港南2丁目1285-4 | MM21地区、区花・ヒマワリ、区鳥・シジュウカラ |
図改 | ● | 名古屋五女子 (なごやごにょうし) | 454-0022 愛知 名古屋市中川区露橋2丁目24-6 | なごや球場、野球のバッター 変形印:なごや球場の形 |
使用開始 2002年10月16日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
図改 | ○ | 深川 (ふかがわ) | 074-8799 北海道深川市二条6-12 | 石狩川、稲穂、カタクリの花、しゃんしゃん傘踊りの傘 変形印:米粒の輪郭、傘部分 |
使用開始 2002年10月17日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
局改 | ● | 大谷地東 (おおやちひがし) | 004-0041 北海道札幌市厚別区大谷地東3丁目3-20 | 郵便局設置の建物、厚別陸上競技場 |
新規 | ● | 高擶 (たかたま) | 994-0068 山形 天童市高擶北211 | 高擶獅子踊り |
新規 | ● | 天童北久野本 (てんどうきたくのもと) | 994-0011 山形 天童市北久野本33-10 | 市木・モミジ、人間将棋、将棋の駒 |
使用開始 2002年10月21日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ◎ | 飯富 (いいとみ) | 311-4299 茨城 水戸市飯富町1232 | 西田川水門、市鳥・ハクセキレイ 変形印:ウメ |
新規 | ● | 茨城大学前 (いばらきだいがくまえ) | 310-0055 茨城 水戸市袴塚3丁目9-6 | 茨城大学、市木・ウメ 変形印:ウメ |
新規 | ◎ | 常澄 (つねずみ) | 311-1199 茨城 水戸市東前町916 | 史跡・大串貝塚出土の土器、新那珂川大橋、六地蔵のシダレザクラ 変形印:ウメ |
新規 | ● | 水戸河和田 (みとかわわだ) | 311-4152 茨城 水戸市河和田3丁目2380-1 | 河和田八景・桜川流域の膳棚 |
新規 | ● | 水戸東赤塚 (みとひがしあかつか) | 311-4141 茨城 水戸市赤塚1-2049 | 町並み、市木・ウメ 変形印:ウメ |
新規 | ● | 水戸双葉台 (みとふたばだい) | 311-4145 茨城 水戸市双葉台4丁目3-11 | 大塚池公園・大塚池、ふたば並木通り、市木・ウメ 変形印:ウメ |
新規 | ● | 新日本橋駅前 (しんにほんばしえきまえ) | 103-0023 東京 中央区日本橋本町3丁目3-4 | 日本橋ビジネス街、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 中央浜町一 (ちゅうおうはまちょういち) | 103-0007 東京 中央区日本橋浜町1-5 | 明治座、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 日本橋大伝馬町 (にほんばしおおでんまちょう) | 103-0011 東京 中央区日本橋大伝馬町12-1 | 富塚碑、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 日本橋小舟町 (にほんばしこぶなちょう) | 103-0024 東京 中央区日本橋小舟町4-1 | 大提灯、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 日本橋浜町 (にほんばしはまちょう) | 103-0007 東京 中央区日本橋浜町3丁目25-10 | 隅田川、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 日本橋本町 (にほんばしほんちょう) | 103-0023 東京 中央区日本橋本町4丁目14-2 | 石町時の鐘、吉田松陰終焉の地碑、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 日本橋三井ビル内 (にほんばしみついびるない) | 103-0022 東京 中央区日本橋室町2-1 | 日本銀行、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 日本橋室町 (にほんばしむろまち) | 103-0022 東京 中央区日本橋室町1丁目12-13 | 日本橋魚河岸跡碑、ツツジ 変形印:五角形 |
新規 | ● | 東日本橋三 (ひがしにほんばしさん) | 103-0004 東京 中央区東日本橋3-4 | 繊維問屋街、ツツジ 変形印:五角形 |
使用開始 2002年10月27日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
新規 | ◎ | 芝山 (しばやま) | 289-1699 千葉 山武郡芝山町小池1044-1 | 県文化財:芝山観音寺三重塔、芝山古墳群・殿塚出土の埴輪耳の大きな男、芝山鉄道・芝山千代田駅 変形印:町木・ヤマザクラ |
使用開始 2002年10月28日 | ||||
区分 | 局種 | 局名 | 所在 | 図案 |
局改 | ● | 横須賀金谷 (よこすかかねや) 旧:横須賀衣笠栄 | 238-0034 神奈川横須賀市金谷3丁目4-16 | 衣笠さくら祭り・武者行列、衣笠城趾碑、日本のさくら名所百選・衣笠山公園のサクラ |