伊江島タッチューとサバニ切手のデータ

 

名称  伊江島タッチューとサバニ
発行都道府県沖縄県
発行日 平成11年(1999) 7月23日(金)
料額 80円
意匠 伊江島タッチューとサバニ 
印面寸法 縦33.0mm × 横22.5mm   
版式・刷色オフセット5色
シート構成20枚(縦5枚・横4枚)
原画作者等川平 惠造(高校教論)
販売地域 沖縄県内の各郵便局等
初日指定局 伊江郵便局

上記郵便切手を10枚収めた「ペーン」のデータ。(同一データは掲載を省略)

名称 ペーン・伊江島タッチューとサバニ
売価 800円 (80円×10枚)
シート寸法縦190.0mm × 横51.0mm   
シート構成10枚(縦5枚・横2枚)


発行する切手の意匠等

     
  1. 伊江島タッチューとサバニについて
     伊江島は、沖縄県本島北部の本部もとぶ半島の北西9kmにある隆起珊瑚礁の島です。伊江島の中央部の東寄りに標高172mの城山ぐすくやまがあり、地元の人にはタッチューと呼ばれ親しまれています。
     サバニは、元々は松を使った刳船くりぶねだったといわれ、それが杉材にかわり板船を経て、現在ではプラスチックへと変わっています。細く小型ですが、耐波性と敏捷性に優れています。
     谷茶前節は、首里王府の国頭巡視の際の出し物として生まれたといわれ、芸能に乏しい谷茶村の村人が、窮余の策として日ごろの仕事である漁と魚売りを表現している雑踊りです。
     
  2. 切手の意匠について
     沖縄の夏の海と青い空、浜辺に打ち上げられたサバニと、遠くに望む伊江島タッチューと、沖縄の雑踊りの代表作である谷茶前節を描いています。


この切手の情報は郵政省の報道発表資料を参照して作成しました。



〔ふるさとメニューへ戻る〕