自治体消防制度50周年記念郵便切手のデータ

町火消しと救急車 町火消しと消防車


名称 自治体消防制度50周年記念
発行日 平成10年(1998)3月6日(金)
料額 80円
発行数 2,400万枚(2種連刷・各1,200万枚)
意匠 町火消しと救急車  町火消しと消防車 
印面寸法 縦38.5mm 横25.0mm 
版式・刷色グラビア6色 
シート構成20枚(縦5枚・横4枚)
原画豊原 国周 
写真撮影者兼松 史晃(郵政省技芸官) 
初日印指定局〒100-8799
 東京中央郵便局


発行する切手の意匠等

  1. 自治体消防制度50周年について
     昭和23年3月7日に消防組織法が施行され、市町村消防の原則が確立してから、平成10年3月7日で自治体消防制度50周年の節目に当たります。
     これを機に、我が国における消防の発展の経緯を回顧し、消防体制の充実強化を期するため、記念切手を発行します。
     
  2. 切手の意匠について
     切手の意匠にはそれぞれ、豊原国周筆の火消装束の役者絵(消防博物館所蔵)と、救急車及び消防車を組み合わせています。それぞれの役者絵は、江戸町火消のシンボル「纏 」を持つ姿と、火消の道具「鳶口」を持つ姿です。
     
  3. 豊原国周について
     明治の写楽と呼ばれ、芳年、清親とともに明治浮世絵の三傑に数えられています。寛永元年の頃、三代豊国に師事し、師の役者絵の一部を描くとともに、美人画、源氏絵等を制作しました。明治2年に役者絵大首絵シリーズを発表し、役者絵の第一人者の地位を獲得しました。圧倒的人気を誇り、その写実主義的個性表現でのちに「明治の写楽」と賞されました。



特殊通信日付印



手押し                 記念押印機



この切手の情報は郵政省の報道発表資料を参照して作成しました。



〔記念・特殊メニューへ戻る〕