『源氏物語』一千年紀切手のデータ








名称 『源氏物語』一千年紀
発行日 平成20年(2008) 9月22日(月)
発行数 2,000万枚(200万シート)
料額 80円
意匠 源氏物語絵巻 柏木二(部分)  源氏物語絵巻 柏木三(部分) 
源氏物語絵巻 鈴虫二(部分)  源氏物語絵巻 橋姫(部分)  
源氏物語絵巻 早蕨(部分)   源氏物語絵巻 宿木二(部分) 
源氏物語絵巻 宿木三(部分)  源氏物語絵巻 東屋一(部分) 
紫式部日記絵巻 旧森川家本第三段(部分)  紫式部日記絵巻 旧森川家本第四段(部分) 
印面寸法 縦30.0mm × 横42.0mm
版式・刷色グラビア6色
シート構成10枚 シート画像
デザイン貝淵 純子(切手デザイナー)
初日印指定局京都中央郵便局
銘版    国立印刷局


発行する切手の意匠等

     
  1. 「源氏物語」一千年紀について
     「源氏物語」は、平安時代中期に紫式部によって書かれた、全五十四帖からなる長編小説で、宮廷を舞台として、光源氏を中心に織り成される人間模様が描かれた、日本を代表する古典文学です。
     この「源氏物語」について、紫式部が宮廷の出来事を綴った「紫式部日記」の寛弘五年(1008年)十一月一日の話として、酒宴においての藤原公任の言葉に「あなかしこ、このわたりに、若紫やさぶらふ(恐れ入りますが、この辺りに若紫さんはいらっしゃいますか?)」と「源氏物語」の登場人物である「若紫」に紫式部のことを比喩する記述があり、この頃、既に「源氏物語」が読まれていたことを示しています。この記述が、歴史上、初めて「源氏物語」についての記録がされたものであり、その記録から一千年目にあたる本年(2008年)は、それを記念して、「源氏物語」にちなむイベントなどが、全国各地で一年を通して開催されます。

     
  2. 切手の意匠について



この切手の情報は郵便事業株式会社の報道発表資料を参照して作成しました。


〔記念・特殊メニューへ戻る〕